ブログ

2023.11.30

症例10:
MTM(部分矯正)《10代男性
》

 

つじむら歯科医院です。
本日は患者さまのビフォーアフターをご紹介します。

※ご紹介している症例は、あくまでも患者様固有の症例ですので、実際には患者様によって治療期間や、治療法など個人差がございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【治療名】

MTM(部分矯正)



【患者さん】
10代男性



【執刀医】
Dr.辻村

【治療内容】
第二大臼歯が手前側に傾き倒れて萌出し、手前の第一大臼歯を活用し正直させました。

【治療期間】
10ヶ月

【費用(税込)】
88,000円

【リスク】
治療期間中に装置装着部が不潔域となりやすく、虫歯リスクが向上します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご自身の歯でお悩みを抱えている方、お気軽にご相談下さい☺
※当院では患者様に安心して治療をお受けいただくために、感染対策を徹底しております。

 
伊勢原市にある再発率0%を追求した見えない非抜歯専門クリニック
『 つじむら歯科医院 』
住所:神奈川県伊勢原市小稲葉2204−1
TEL:0463-95-8214

2023.10.29

症例9:Bimler:小児機能矯正《終了時年齢16歳》

 

つじむら歯科医院です。
本日は患者さまのビフォーアフターをご紹介します。

※ご紹介している症例は、あくまでも患者様固有の症例ですので、実際には患者様によって治療期間や、治療法など個人差がございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【治療名】
Bimler:小児機能矯正



【終了時年齢】
16歳

【執刀医】
辻村 傑

【治療内容】
多数歯に渡る叢生(乱杭歯)を認めましたが、長期にわたるBimlerの継続的使用により、綺麗で機能的な歯並びを獲得することができました。

【治療期間】
7年6ヶ月

【費用】
550,000円(税込)

【リスク】
小児矯正の場合、骨格の過成長によりコントロールができない場合があり、小児矯正から成人矯正へ移行する必要が生じることがありますので、矯正開始時の検査結果の説明の際に担当医と治療計画をご相談ください。

当院で行っているBimler矯正は一般的に行われている外的(ワイヤー力、スクリュー力)な力を用いる矯正とは全く力学的作用機序が異なり、機能矯正と呼ばれ、お子さんが持っている、笑う際の口輪筋の力、嚥下(飲み込む)する際の舌や頬の筋力、噛み締める際の咬筋の力など生理的な機能の力を活用し、鍛え、正しながら適正な位置へ歯列を導く矯正方法となります。


このため永久歯が生え揃うまでの期間を活用し、じっくりとバランスをとりながら治して行きます。
特に今回の症例においては本人とお母様にご協力を得ることができたため、良好な結果へと導くことができました、ご協力ありがとうございました。

デメリットはワイヤー矯正と比較し一本一本の歯の向きをコントロールできるわけではなく、個性正常咬合の確率がゴールとなる点です、しかし治療費負担が少ないことだけでなく、術後の安定性を考慮に入れると、開始時期さえ適切であれば、小児矯正において最も後戻りが少ないと言われ、お子様の負担が大幅に軽減(日中、学校に装置を入れて行く必要がないこと、痛みを伴わないこと、歯磨きが容易なこと)されますので、この特徴をご理解いただける方には、秀逸な小児矯正方法だと言えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご自身の歯でお悩みを抱えている方、お気軽にご相談下さい☺
※当院では患者様に安心して治療をお受けいただくために、感染対策を徹底しております。

 
伊勢原市にある再発率0%を追求した見えない非抜歯専門クリニック
『 つじむら歯科医院 』
住所:神奈川県伊勢原市小稲葉2204−1
TEL:0463-95-8214

2023.09.30

症例8:マウスピース型矯正装置(インビザライン)《10代男性》

 

つじむら歯科医院です。
本日は患者さまのビフォーアフターをご紹介します。

※ご紹介している症例は、あくまでも患者様固有の症例ですので、実際には患者様によって治療期間や、治療法など個人差がございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【治療名】

インビザライン矯正

【患者さん】
K.Kさん男性

【終了時年齢】 
13歳

【執刀医】
Dr.辻村

【治療内容】
上下顎前歯部の叢生(乱杭歯)に対し、マウスピース(インビザライン)を用いた矯正治療を行いました。


本人の努力と協力が得られ、当初の計画通りに進められ、臼歯部の咬合安定、適切なガイダンスの獲得、顔貌に沿った上下正中の一致を含めた審美性に優れた歯列を獲得することができました。

ご協力ありがとうございました。

【治療期間】
24ヶ月(最後臼歯放出待ち期間10ヶ月含む)

【費用】
1,023,000円(税込)

【リスク】
矯正治療終了直後は保定装置(リテーナー)の装着を怠ると後戻りすることが考えられます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご自身の歯でお悩みを抱えている方、お気軽にご相談下さい☺
※当院では患者様に安心して治療をお受けいただくために、感染対策を徹底しております。

 
伊勢原市にある再発率0%を追求した見えない非抜歯矯正専門クリニック
『 つじむら歯科医院 』
住所:神奈川県伊勢原市小稲葉2204−1
TEL:0463-95-8214

2023.04.28

症例7:マウスピース型矯正装置(インビザライン)《20代女性》

症例7-1症例7-2

つじむら歯科医院です。
本日はマウスピース型矯正治療を行われた患者さまのビフォーアフターをご紹介します。

※ご紹介している症例は、あくまでも患者様固有の症例ですので、実際には患者様によって治療期間や、治療法など個人差がございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【治療名】インビザライン矯正

【患者さん】20代女性(終了時年齢)

【執刀医】Dr.辻村

【治療内容】
上顎前歯部前突を伴う開口に対し、マウスピース(インビザライン)を用いた矯正治療を行いました。
本人の努力と協力が得られ、当初の計画通りに進められ、臼歯部の咬合安定、適切なガイダンスの獲得、顔貌に沿った上下正中の一致を含めた審美性に優れた歯列を獲得することができました。
ご協力ありがとうございました。

【治療期間】6ヶ月

【費用】¥1,023,000(税込)

【リスク】
矯正治療終了直後は保定装置(リテーナー)の装着を怠ると後戻りすることが考えられます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご自身の歯でお悩みを抱えている方、お気軽にご相談下さい☺
※当院では患者様に安心して治療をお受けいただくために、感染対策を徹底しております。

伊勢原市にある歯医者・歯科
『 つじむら歯科医院 』
住所:神奈川県伊勢原市小稲葉2204−1
TEL:0463-95-8214

2023.03.23

症例6:Bimler:小児機能矯正

 

 

 

 

 

 

つじむら歯科医院です。
本日は「Bimler:小児機能矯正」を行った患者さまのビフォーアフターをご紹介します。

※ご紹介している症例は、あくまでも患者様固有の症例ですので、実際には患者様によって治療期間や、治療法など個人差がございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【治療名】
Bimler:小児機能矯正

【患者さん】
女性

【終了時年齢】
15歳

【執刀医】
Dr.辻村

【治療内容】
上顎前突を伴う乱杭歯に対し、機能矯正であるBimler装置を用い成長誘導を行い、永久歯列完成に合わせ、個性正常咬合(個人に合った噛み合わせ)を獲得することができました。

今後も根尖端の完成や親知らずの放出が確認されるため、継続的観察を行って参ります。

【治療期間】
5年10ヶ月

【費用】
¥550,000(税込)

【リスク】
小児矯正の場合、骨格の過成長によりコントロールができない場合があり、小児矯正から成人矯正へ移行する必要が生じることがありますので、矯正開始時の検査結果の説明の際に担当医と治療計画をご相談ください。

当院で行っているBimler矯正は一般的に行われている外的(ワイヤー力、スクリュー力)な力を用いる矯正とは全く力学的作用機序が異なり、機能矯正と呼ばれ、お子さんが持っている、笑う際の口輪筋の力、嚥下(飲み込む)する際の舌や頬の筋力、噛み締める際の咬筋の力など生理的な機能の力を活用し、鍛え、正しながら適正な位置へ歯列を導く矯正方法となります。
このため永久歯が生え揃うまでの期間を活用し、じっくりとバランスをとりながら治して行きます。
デメリットはワイヤー矯正と比較し一本一本の歯の向きをコントロールできるわけではなく、個性正常咬合の確率がゴールとなる点です、しかし治療費負担が少ないことだけでなく、術後の安定性を考慮に入れると、開始時期さえ適切であれば、小児矯正において最も後戻りが少ないと言われ、お子様の負担が大幅に軽減(日中、学校に装置を入れて行く必要がないこと、痛みを伴わないこと、歯磨きが容易なこと)されますので、この特徴をご理解いただける方には、秀逸な小児矯正方法だと言えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご自身の歯でお悩みを抱えている方、お気軽にご相談下さい☺
※当院では患者様に安心して治療をお受けいただくために、感染対策を徹底しております。

 
伊勢原市にある歯医者
『 つじむら歯科医院 』
住所:神奈川県伊勢原市小稲葉2204−1
TEL:0463-95-8214

2023.03.23

症例5:Bimler:小児機能矯正

 

つじむら歯科医院です。
本日は「
Bimler:小児機能矯正

」を行った患者さまのビフォーアフターをご紹介します。

※ご紹介している症例は、あくまでも患者様固有の症例ですので、実際には患者様によって治療期間や、治療法など個人差がございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【治療名】

Bimler:小児機能矯正

【患者情報】
S.Kさん 男性

【終了時年齢】
14歳 

【執刀医】
Dr.辻村

【治療内容】
上顎の萌出スペース不足と下顎の乱杭歯に対し、顎の成長を後押ししながら、歯列を育成できるBimler装置を用い、歯列矯正を行いました。
着実に日々装置を装着してくれたことにより、綺麗な個性正常咬合を獲得することができました。

【治療期間】
5年4ヶ月

【費用】
660,000円(税込)

【リスク】
小児矯正の場合、骨格の過成長によりコントロールができない場合があり、小児矯正から成人矯正へ移行する必要が生じることがありますので、矯正開始時の検査結果の説明の際に担当医と治療計画をご相談ください。



当院で行っているBimler矯正は一般的に行われている外的(ワイヤー力、スクリュー力)な力を用いる矯正とは全く力学的作用機序が異なり、機能矯正と呼ばれ、お子さんが持っている、笑う際の口輪筋の力、嚥下(飲み込む)する際の舌や頬の筋力、噛み締める際の咬筋の力など生理的な機能の力を活用し、鍛え、正しながら適正な位置へ歯列を導く矯正方法となります。
このため永久歯が生え揃うまでの期間を活用しじっくりとバランスをとりながら治して行きます。

デメリットはワイヤー矯正と比較し一本一本の歯の向きをコントロールできるわけではなく、個性正常咬合の確率がゴールとなる点です。
しかし治療費負担が少ないことだけでなく、術後の安定性を考慮に入れると、開始時期さえ適切であれば、小児矯正において最も後戻りが少ないと言われ、お子様の負担が大幅に軽減(日中、学校に装置を入れて行く必要がないこと、痛みを伴わないこと、歯磨きが容易なこと)されますので、この特徴をご理解いただける方には、秀逸な小児矯正方法だと言えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご自身の歯でお悩みを抱えている方、お気軽にご相談下さい☺
※当院では患者様に安心して治療をお受けいただくために、感染対策を徹底しております。

 
伊勢原市にある歯医者
『 つじむら歯科医院 』
住所:神奈川県伊勢原市小稲葉2204−1
TEL:0463-95-8214

2023.03.23

症例4:Bimler:小児機能矯正

 

つじむら歯科医院です。
本日は「
Bimler:小児機能矯正

」を行った患者さまのビフォーアフターをご紹介します。

※ご紹介している症例は、あくまでも患者様固有の症例ですので、実際には患者様によって治療期間や、治療法など個人差がございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【治療名】

Bimler:小児機能矯正

【終了時年齢】
15歳 

【執刀医】
Dr.辻村

【治療内容】
初診時下顎の左側変位クロスバイトを認めましたが、長期にわたるBimlerの継続的使用により、綺麗で機能的な歯並びを獲得することができました。

【治療期間】
7年7ヶ月

【費用】
550,000円(税込)

【リスク】
小児矯正の場合、骨格の過成長によりコントロールができない場合があり、小児矯正から成人矯正へ移行する必要が生じることがありますので、矯正開始時の検査結果の説明の際に担当医と治療計画をご相談ください。

当院で行っているBimler矯正は一般的に行われている外的(ワイヤー力、スクリュー力)な力を用いる矯正とは全く力学的作用機序が異なり、機能矯正と呼ばれ、お子さんが持っている、笑う際の口輪筋の力、嚥下(飲み込む)する際の舌や頬の筋力、噛み締める際の咬筋の力など生理的な機能の力を活用し、鍛え、正しながら適正な位置へ歯列を導く矯正方法となります。

このため永久歯が生え揃うまでの期間を活用しじっくりとバランスをとりながら治して行きます。
特に今回の症例においては本人とお母様にご協力を得ることができたため、良好な結果へと導くことができました、ご協力ありがとうございました。

デメリットはワイヤー矯正と比較し一本一本の歯の向きをコントロールできるわけではなく、個性正常咬合の確率がゴールとなる点です、しかし治療費負担が少ないことだけでなく、術後の安定性を考慮に入れると、開始時期さえ適切であれば、小児矯正において最も後戻りが少ないと言われ、お子様の負担が大幅に軽減(日中、学校に装置を入れて行く必要がないこと、痛みを伴わないこと、歯磨きが容易なこと)されますので、この特徴をご理解いただける方には、秀逸な小児矯正方法だと言えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご自身の歯でお悩みを抱えている方、お気軽にご相談下さい☺
※当院では患者様に安心して治療をお受けいただくために、感染対策を徹底しております。

 
伊勢原市にある歯医者
『 つじむら歯科医院 』
住所:神奈川県伊勢原市小稲葉2204−1
TEL:0463-95-8214

2023.03.23

症例3:Bimler:小児機能矯正

 

つじむら歯科医院です。
本日は「Bimler:小児機能矯正」を行った患者さまのビフォーアフターをご紹介します。

※ご紹介している症例は、あくまでも患者様固有の症例ですので、実際には患者様によって治療期間や、治療法など個人差がございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【治療名】
Bimler:小児機能矯正

【患者さん】
終了時:10代

【担当医】
Dr.辻村

【治療内容】
初診時下顎の前歯部のスペース不足により両側2番目の歯が内側に転移しておりましたが、Bimlerの継続的使用により、綺麗で機能的な歯並びを獲得することができました。

【治療期間】
5年6ヶ月

【費用】
550,000円(税込)

【リスク】
小児矯正の場合、骨格の過成長によりコントロールができない場合があり、小児矯正から成人矯正へ移行する必要が生じることがありますので、矯正開始時の検査結果の説明の際に担当医と治療計画をご相談ください。

当院で行っているBimler矯正は一般的に行われている外的(ワイヤー力、スクリュー力)な力を用いる矯正とは全く力学的作用機序が異なり、機能矯正と呼ばれ、お子さんが持っている、笑う際の口輪筋の力、嚥下(飲み込む)する際の舌や頬の筋力、噛み締める際の咬筋の力など生理的な機能の力を活用し、鍛え、正しながら適正な位置へ歯列を導く矯正方法となります。

このため永久歯が生え揃うまでの期間を活用しじっくりとバランスをとりながら治して行きます。
特に今回の症例においては本人とお母様にご協力を得ることができたため、良好な結果へと導くことができました、ご協力ありがとうございました。

デメリットはワイヤー矯正と比較し一本一本の歯の向きをコントロールできるわけではなく、個性正常咬合の確率がゴールとなる点です、しかし治療費負担が少ないことだけでなく、術後の安定性を考慮に入れると、開始時期さえ適切であれば、小児矯正において最も後戻りが少ないと言われ、お子様の負担が大幅に軽減(日中、学校に装置を入れて行く必要がないこと、痛みを伴わないこと、歯磨きが容易なこと)されますので、この特徴をご理解いただける方には、秀逸な小児矯正方法だと言えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご自身の歯でお悩みを抱えている方、お気軽にご相談下さい☺
※当院では患者様に安心して治療をお受けいただくために、感染対策を徹底しております。

 
伊勢原市にある歯医・歯科
『 つじむら歯科医院 』
住所:神奈川県伊勢原市小稲葉2204−1
TEL:0463-95-8214

2022.09.07

症例2:マウスピース型矯正装置(インビザライン)《20代男性》

 

 

つじむら歯科医院です。
本日は「マウスピース型矯正治療」を行われた患者さまのビフォーアフターをご紹介します。

※ご紹介している症例は、あくまでも患者様固有の症例ですので、実際には患者様によって治療期間や、治療法など個人差がございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【治療名】
マウスピース型矯正(インビザライン)

【患者情報】
20代男性

【執刀医】
Dr.辻村

【治療内容】
反対咬合(受け口)を伴う空隙歯列に対して、マウスピースを用いた歯列矯正を行いました。
術後、Y.Fさんのご協力と努力により写真でご覧いただけるように、綺麗な歯列を獲得することができました。

【治療期間】
2015/12〜2017/11

【費用】
1,004,400円(税込)

【リスク】
矯正治療期間においては、各歯牙に動揺が認められるため、ご自身による適切なホームケアと医院でのオフィスケアを徹底して行わなければ、歯肉退縮を起こす可能性があります。
これに関して当院では矯正治療人は別に担当歯科衛生士によるプロフェッショナルケアを毎月実施し、より良い口腔環境育成を実施しております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご自身の歯でお悩みを抱えている方、お気軽にご相談下さい☺
※当院では患者様に安心して治療をお受けいただくために、感染対策を徹底しております。

伊勢原市にある歯医者・歯科
『 つじむら歯科医院 』
住所:神奈川県伊勢原市小稲葉2204−1
TEL:0463-95-8214

2022.09.07

症例1:マウスピース型矯正装置(インビザライン)《30代女性》

 

つじむら歯科医院です。
本日はマウスピース型矯正治療を行われた患者さまのビフォーアフターをご紹介します。

※ご紹介している症例は、あくまでも患者様固有の症例ですので、実際には患者様によって治療期間や、治療法など個人差がございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【治療名】
歯列矯正

【患者さん】
30代女性

【執刀医】
Dr.辻村

【治療内容】
強度の歯列不正に対し、歯を抜くことなく時間をかけてアライナー矯正を行い(奥歯の後方移動や、噛み合わせの面のコントロールなどを実施)歯列を整えました。

【治療期間】
1年11ヶ月

【費用】
上下顎、リテーナー含め102万(税抜)

【リスク】
叢生(歯列不正の度合い)が強度だったため、顎の骨の中に収まらない可能性がある。
また収まったとしても根の露出を招き知覚過敏を伴う可能性が考えられました。
じっくり腰を据えて歯列矯正に協力していただく必要があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご自身の歯でお悩みを抱えている方、お気軽にご相談下さい☺
※当院では患者様に安心して治療をお受けいただくために、感染対策を徹底しております。

伊勢原市にある歯医者・歯科
『 つじむら歯科医院 』
住所:神奈川県伊勢原市小稲葉2204−1
TEL:0463-95-8214

TOPへ戻る
TEL.0463-95-8214 LINEチャット相談 THP専用相談 初診専用WEB予約 TEL.0463-95-8214 初診専用WEB予約 LINEチャット相談