ブログ

2022.06.22

神経を抜いた歯の寿命が短くなる理由

 

つじむら歯科医院です。
本日は神経を抜いた歯の寿命が短くなる理由についてお話しします。

 
◎神経を抜いた歯の寿命が短くなる理由

虫歯が神経まで達してしまったとしても、なるべく早く受診して神経を抜けば、歯を失わずに済みます。
しかし、抜髄した箇所の歯は、神経のある歯と比較して、寿命が短くなります。

その理由について、詳しく解説していきます。

 
・歯に栄養が行き渡らないために弱くなる

歯の神経の役割の1つに、歯へ栄養を運ぶというはたらきがあります。
神経を抜いてしまうと、当然栄養を送ることができなくなってしまいます。

抜髄した歯は、良く枯れ木のようなものだと例えられることがあります。栄養が届かないため、どんどん衰弱していってしまうのです。

神経のある歯は弾力を持ち、丈夫な歯となりますが、神経を抜いてしまうと途端に折れたり、割れやすくなってしまうのです。

 
歯の根の折れは、専門用語で「歯根破折」といいます。
根っこの部分が折れてしまった場合は、抜歯せざるを得なくなってしまいます。

神経を抜いた歯はこのように脆くなっていますので、より大切に扱う必要が出てきます。

 
・病気の症状に気づきにくくなる

歯の神経のもう1つの役割は、痛みを感じることです。
神経を抜いてしまうと痛みがないため、虫歯が再発したとしても、気づきにくくなってしまうのです。定期検診に通うことである程度予防、早期発見ができますが、検診に通っていないと、重症化するまで気付かないといったケースもあります。

また、根尖性歯周炎にも同じことがいえます。

 
神経を抜いて治療することを「根管治療」といいます。
歯科治療の中でも根管治療は非常に難易度が高いといわれているため、神経の取り残し等の失敗が起こるケースも少なくありません。

また、根管内に細菌が留まってしまうと、歯根の先で細菌感染を起こし、根尖性歯周炎となってしまいます。

 
根尖性歯周炎に気付かず重症化すると、抜歯のリスクも高まり、どんどん歯の寿命が短くなるという悪循環を繰り返すことにもなりかねません。

 

◎まとめ

歯を抜くことはもちろんのこと、歯の神経を抜くことも、できれば避けたいケースです。
従来の治療では、虫歯が神経に達すると抜髄する他ありませんでしたが、現在は、医療の進化によって、神経を抜かずに維持できるケースも多くあります。

当院では、歯の神経を抜くのは最終手段と捉え、できるだけ神経を守る方針をとっています。

当院の「歯髄保存治療」であれば、神経を取らず、歯を抜かずに済ませることができるかもしれません。是非、お気軽にご相談ください。

 

少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

伊勢原市にある歯医者・歯科
『 つじむら歯科医院 』
住所:神奈川県伊勢原市小稲葉2204−1
TEL:0463-95-8214

一番上に戻る
TEL 0463-95-8214 LINEチャット相談 THP専用相談 初診専用WEB予約
トータルヘルスプログラム インビザライン
0463-95-8214 初診専用WEB予約 アクセス・診療時間